2010-01-01から1年間の記事一覧

Twitterの特定キーワードを追跡し続けるスクリプト

TwitterのStream APIを使うと、簡単に特定ハッシュタグがリアルタイムに 追跡できるわけですが、その代わり、漢字をStream APIで追跡することはできません。 ハッシュタグが漢字であったり、ハッシュタグ以外も追跡したい場合は、通常の検索機能を使うと、追…

ソースコード同士の類似性評価ツールを作ってみた

Q: あなたはテストエンジニアです、ここにテストしなくてはならないソースが大量にあります。 しかし、よくみるとコピペメソッドによる類似コードが多数あり、ロジックを共有してるコードが大量にあります。従って、全てのコードをテストする必要はなさそう…

「並行プログラミングの原理から実践まで」5章の補助資料書きました。

The Art of Multiprocessor Programming 並行プログラミングの原理から実践まで Maurice Herlihy Nir Shavit 「並行プログラミングの原理から実践まで」を社内勉強会で、輪読しています。 今回、第5章を担当しました。 解説資料のすべては下記URLから原板が…

ドライブ毎の空き容量を表示する。

小さいけど実用になるGroovyコードのメモ。その昔、DOSで動く FREE.COMというツールがありました。 各ドライブ事の残量を示してくれました。大きなファイルを書き出したりする前に 最も大きな空きスペースのドライブを確認するときなどに便利でした。 ファイ…

URLDecodeされなかったファイル名を直す。

小さいけど実用になるGroovyコードのメモ。Firefox pluginの Video DownloadHelperというツールがあります。 これは別に動画ダウンロード専用ではなく、拡張子を追加定義すれば ppt や doc や pdf も一気に落とすことが出来ます。 ただし日本語対応していな…

コマンドイラン電卓

小さいけど実用になるコードのメモ。 Groovyで書いた、コマンドラインでの電卓。 eval()がある言語は、どれで書いても、きっとこんな感じになるのではないかと。 import groovy.util.Eval if (args.length ==0) { println """Groovy電卓 使用例: dentaku 1+2…

bit.lyでの圧縮をWeb APIでなく実行するGroovyスクリプト

tyamaさんの bit.ly が普通におもしろかったのでGroovyでAPIを使って遊んでみた http://d.hatena.ne.jp/mottsnite/20100209/1265725950のエントリーを見てbit.lyのAPIについて納得。 今まで適当にheaderのスクレイプでbit.ly圧縮していました。 Web APIを探…